入れ歯なのによく噛める安定する固定式入れ歯を説明します
固定式入れ歯(インプラントオーバーデンチャー)とは、
2本~4本(下顎の場合は2本)非常に少ないインプラントを埋込み、入れ歯とインプラントを固定してしまう方法の事を言います。
通常の入れ歯は歯茎の上にポンと乗せているだけですが、固定式入れ歯はインプラントを2本埋め込むことにより、しっかりと固定してしまいます。
しっかりと固定することにより、ガタガタと動くことはなくなり、噛んでも痛くなく、人前で外れ落ちるということが一切なくなります。
総入れ歯で何年も苦しんでこられた患者さんは、固定式入れ歯に変えてから「あんなに噛めなくて痛かったのに、まったく問題なく噛めるようになりました」と
おっしゃって下さいます。インプラントなので怖いと思われていた方も少ない本数なので安心です。また、今までインプラントは経済的に無理なのでしょうがなく入れ歯を選択されていたという方にもご負担が軽く済みますので、お選び頂く方が増えてきました。
More from my site
The following two tabs change content below.


最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- 入れ歯が口の中で動いて噛めない - 2021年3月11日
- ブリッジ治療はどんな治療ですか? - 2021年2月17日
- 総入れ歯が外れてお悩みの方は固定式入れ歯をおすすめします - 2020年11月26日